
12月16日(土)第13回【公開】マクロビオティックわの会@Zoom「マクロビオティックでお金に好かれる!」 開催決定!
モノやお金に執着する物質の時代から精神の時代にシフトし、”所有”が美徳ではないと言われ始めているものの、物価高騰や囁かれる食料危機などで経済不安も否めない現代。 心とからだの豊かさのためにも、やり read more…
Macrobiotic Wa no kai|Global Macrobiotic Study Association
モノやお金に執着する物質の時代から精神の時代にシフトし、”所有”が美徳ではないと言われ始めているものの、物価高騰や囁かれる食料危機などで経済不安も否めない現代。 心とからだの豊かさのためにも、やり read more…
マクロビオティックの世界観に魅せられ、全国各地それぞれのフィールドで伝道師となる同士たちが共に繋がり研鑽し深め合う「マクロビオティックわの会」 時勢に合ったテーマで、年4回の公開シンポジウムをオンラインで開催しており、た read more…
水瓶座の時代にはいり、過去200年続いてきた「地の時代」から、2023年の3月24日から完全に「風の時代」にシフトすると言われています。 「男性は稼ぎ手であり家族を養い、女性は家事と育児で家庭を守る」という構図からはガラ read more…
人間の三大欲求のひとつである性欲。 いい食生活とともに、健全な性生活を送ることもとても重要なことであり、桜沢如一先生も著書の中で、人間のエネルギー(生命力)を高めるのに重要なファクトは食とセックスと書いています。 性欲が read more…
人間の生命活動そして旨味にも欠かせない塩。 時代の流れとともに、取り巻く環境、ライフスタイル、食生活の欧米化による肉や乳製品、卵などの動物性食品や加工食品の摂取量増加に伴い、我々の体質も変化してきました。 過去、マクロビ read more…
かつてのマクロビオティックでは極陰性な砂糖の害を問題視し、タブーとされていた砂糖をはじめ甘味や果糖類。しかし現代では、時代の流れや生活環境の変化の中、糖についてはさまざまな考え方がでています。 世間では空前のスイーツブー read more…
日本のうつは、コロナを機に2倍以上に増え(経済協力開発機構の調査による)、特に精神疾患を発症する人の7割が25歳以下と若年化が深刻になっています。 また、日本の自殺率の高さは世界でもトップレベルで、コロナ禍での国内の自殺 read more…
東京オリンピックを目前に、四度目の緊急事態宣言の発令がされた東京。 TVやメディアはワクチンの話一色。様々な話が飛び交い、混乱されている方も多いと思います。 長引くパンデミックの中、ワクチンについては賛否あり、打つ人と打 read more…
第4回【公開】マクロビオティックわの会 @Zoom 《テーマ》 「これからの生き方と”仕事”の在り方について考える」 《開催日時》 2021年2月22日 19:30〜21:30(日本時間) 《パネ read more…
第3回【公開】マクロビオティックわの会 @Zoom 《テーマ》 「生活の中でのマクロビオティックの疑問に答える」 《開催日時》 2020年11月29日(日)10:00〜12:00(日本時間) 《パネラー》 橋本ちあき 磯 read more…