石塚左玄、桜澤如一、そして世界中の後継者より受け継いだマクロビオティックの世界観と素晴らしさに魅了され、それぞれのシーンで活動する伝導者達が集い、次世代に繋ぎ世界へ発信するための研究組織としてスタートしたマクロビオティックわの会。 read more…

Macrobiotic Wa no kai|Global Macrobiotic Study Association
9月5日(火)~6日(水)キブツハウス@小淵沢 テーマ「”ココロ”を考える」
Global Macrobiotic Study Association
石塚左玄、桜澤如一、そして世界中の後継者より受け継いだマクロビオティックの世界観と素晴らしさに魅了され、それぞれのシーンで活動する伝導者達が集い、次世代に繋ぎ世界へ発信するための研究組織としてスタートしたマクロビオティックわの会。 read more…
マクロビオティックわの会のメンバーは、全世界でマクロビオティックの普及・啓蒙に率先して取り組む伝導者、関係者で構成されています。下記の規定に沿い、会の目的に賛同する方は、現登録メンバーの推薦があればどなたでも参加資格があ read more…
マクロビティックわの会では、メンバーのお互いの成長の為の研究の場として、月に1回の登録メンバーによる内部ミーティング(オンライン参加可)と、 社会へのマクロビオティックの発信と社会問題解決への提起を目的とした年4回の公開 read more…
マクロビオティックの世界観に魅せられ、全国各地それぞれのフィールドで伝道師となる同士たちが共に繋がり研鑽し深め合う「マクロビオティックわの会」 時勢に合ったテーマで、年4回の公開シンポジウムをオンラインで開催しており、た read more…
水瓶座の時代にはいり、過去200年続いてきた「地の時代」から、2023年の3月24日から完全に「風の時代」にシフトすると言われています。 「男性は稼ぎ手であり家族を養い、女性は家事と育児で家庭を守る」という構図からはガラ read more…
人間の三大欲求のひとつである性欲。 いい食生活とともに、健全な性生活を送ることもとても重要なことであり、桜沢如一先生も著書の中で、人間のエネルギー(生命力)を高めるのに重要なファクトは食とセックスと書いています。 性欲が read more…
人間の生命活動そして旨味にも欠かせない塩。 時代の流れとともに、取り巻く環境、ライフスタイル、食生活の欧米化による肉や乳製品、卵などの動物性食品や加工食品の摂取量増加に伴い、我々の体質も変化してきました。 過去、マクロビ read more…
開催日時:2022年4月13日(水)17:30~19:30 中目黒/ZOOM 出席者: 【リアル】安藤耀願、桜沢珠紀、高桑智雄、千葉芽弓、永井邑なか、村井友子、茂木紀三巴 【ZOOM】小島也主子、斎藤武次、櫻井裕子、ヒ read more…
開催日時:2022年3月30日(水)14:00~1600 出席者:磯貝昌寛、磯貝柚佳里、オブライエン、斎藤武次、高桑智雄、千葉芽弓、中島デコ、永井邑なか、橋本宙八、茂木紀三巴、山口眞利枝(50音順、敬称略) 桜沢如一の read more…
2022年2月21日(月)に「第8回【公開】マクロビオティクわの会」をZOOMにて開催しました。テーマは「「スイーツと糖質 Q&A ~甘いものが止められない人たちに~現代における甘味と糖質の捉え方について」。今回は予め視 read more…
かつてのマクロビオティックでは極陰性な砂糖の害を問題視し、タブーとされていた砂糖をはじめ甘味や果糖類。しかし現代では、時代の流れや生活環境の変化の中、糖についてはさまざまな考え方がでています。 世間では空前のスイーツブー read more…
開催日時:2022年1月11日(火) 第一部:19:00~21:00 陰性食品(甘味料、果物等)への考え方 第二部:21:00~21:30 2月の公開マクロビオティックわの会について 出席者:磯貝昌寛、磯貝柚佳里、大島弘 read more…
開催日時:2021年12月20日(月) 第一部:13:30~14:00 ミーティング 第二部:14:00~16:00「手当てについて」 司会:橋本宙八さん 出席者:磯貝柚佳里、岡部賢二、オブライエン、黒田剛功、斎藤武次、 read more…