毎年一度オフラインで開催するオープン合宿を、今年は世界へも広げ、国際交流会として東京にてワンデーシンポジウム形式で開催いたします。
桜沢如一は、マクロビオティックや日本の文化を日本のみならずジョージ・オーサワという名で世界で伝え、弟子にあたる久司道夫や菊池富美男などとともに今もなお世界で名を馳せ、北米、中南米、欧州、インド、アフリカ、ベトナムで伝えてきました。
環境問題、世界平和、食糧危機、パンデミックや健康問題など様々な問題に直面する今、改めてマクロビオティックの思想や生き方について注目され、またその礎となる日本の和食や発酵などの食文化や禅、華道・茶道・武道などといった伝統文化を学びたいと世界から学びたいという方が増えています。
かつて桜沢や久司などが伝えた食養的な教えは、とりまく環境や社会情勢、気候変動、食生活などの変化に順応させ、またそれぞれの国の身土不二と伝統食文化の大切さについて改めて考え直すときなのかもしれません。
今回の国際交流会では、世界からのマクロビオティック実践者やマクロビオティックに興味をもつ方々が集い、大きな視野で今・そしてこれからの生き方やそれぞれのミッション、マクロビオティックを未来に繋ぐことについて考える契機作りを掲げ、開催いたします。
第1部では、禅のスペシャリストであり、曹洞宗の僧侶であり、坐禅の指導や研究、執筆活動などを精力的に行っており、アメリカでも17年の坐禅指導をしていた藤田一照禅僧を迎え、禅の自己理解や悟り、内なる力を引き出すことについてのお話とともに、実際の坐禅の体験も行います。
また、マクロビオティックわの会メンバーでもあり、43年のマクロビオティック生活と、夫である橋本宙八とともに世界で延べ1万人弱の断食指導をしており、5人の子どもを自力出産・自然育児・自然教育で育てた経験を元に、女性の悩みに寄り添い、若い世代の子育てのサポートにも力を注ぐ橋本ちあきより、女性の時代と言われる今、マクロビオティックの叡智を生かし家庭を支えて家族の健康を守る女性のお話や、役割、未来へ繋ぐための大切なことをお話いただきます。
第2部では、グループセッションでテーマに基づき、少人数でテーブルに別れ、全員が参画型とし、それぞれの意見や見解をフランクに出し合い交流も兼ねた話し合いをし、各テーブルごとに代表者に発表をしていただきます。
目に見えるもの見えないもの、自然のつながりと成り立ちの中で生かされている私たちは、Oneness(ワンネス)やOne Peaceful Worldの考えからも世界各国と調和していくことのきっかけ作りとなっていけたらと思います。
【こんな人におすすめ】
◇日本の伝統文化(禅、和食、茶道など)とマクロビオティックのつながりを深く学びたい人
◇世界各国のマクロビオティック実践者と交流し、視野を広げたい人
◇環境問題や世界平和、健康問題に関心があり、自分にできることを考えたい人
◇食と暮らし、生き方を見直し、より自然で調和の取れたライフスタイルを築きたい人
◇禅の智慧や坐禅の実践を通じて、心の平穏や自己理解を深めたい人
◇女性として、家庭・子育て・自分自身の在り方にマクロビオティックを活かしたい人
◇自国の文化とマクロビオティックの関係を見つめ直し、地域や世界とつながりたい人
◇久司道夫、桜沢如一といった思想家の理念を現代的に活かしたい人
◇一方通行ではなく、双方向・参加型の学びや意見交換を求めている人
◇“One Peaceful World”という理念に共鳴し、具体的なアクションや繋がりを持ちたい人
テーマ
インターナショナルわの交流会(仮)
開催日時
2025年10月25日(土)10:00〜17:00(日本時間)
開催場所
東京・浜松町(場所の詳細はお申込いただきました後にご案内させて頂きます)
定員・申込期限
150名・9月30日(定員に達し次第締め切り)
内容
マクロビオティックわの会代表橋本宙八氏によるご挨拶、高桑智雄氏による食と日本の精神文化の進化の紹介、藤田一照氏による講演会、ご参加メンバーとの交流を図るワークショップ等
プログラム
10:00-10:15 イントロダクション:マクロビオティックで歩んできた50年の人生(仮)(橋本宙八)
10:15-10:45 食と日本の精神文化の進化 (高桑智雄)
10:45-11:30 第1部 プレゼンテーション:タイトル(近日公開)(藤田一照禅僧)
12:00-13:00 ランチ 13:00-14:00 余興
14:00-15:00 第2部 グループセッション
15:00-16:45 Glocalization〜それぞれの地域の身土不二(各国のマクロビの活動の紹介(仮))
16:45-17:00 まとめ:これからのマクロビオティック(仮)(橋本ちあき)
※プログラムの内容は変更の可能性がございます
予定わの会参加メンバー
永井邑なか、ちはる、山口眞利枝、宙八、ちあき、中島デコ、七林秀郷、村井友子、磯貝昌寛・柚佳里、高桑智雄、桜沢珠紀、茂木紀三巴、藤牧経乘、向後安希子、櫻井裕子、千葉芽弓、和田正宏ほか
参加費
ドネーション(マクロビオティックとしての社会貢献のための活動費に充てさせていただきます)
*マクロビオティックランチお弁当を頼む方は別途お弁当代(1500円前後・確定次第ご案内いたします)がかかります。
申込み先
ご参加いただける方は、下記のリンク先より必要事項を入力・お申し込みをお願いします。 質問のある方は申し込み時にご記入ください。 申し込みフォームはこちら。